2009年9月14日月曜日

道に沿って

9月12日に行われた、土曜楽校の教材です。実際は、ひらがなばかりですが、大人に読み易くするように漢字かな混じり文に直しました。

内容は普通のライントレースですが、できるだけ子どもの負担を減らすため、スクリプトの量と変更をを最小限におさえてあります。そのためステップをあげていく際は描き直しの手法を多用しました。子どもたちに好評だったのはステップ1の兄弟を増やす場面でした。

≪サンプル(Zip 形式 (右クリックして、ファイルを一度保存してください)≫



ステップ1
  1. ナビゲータ → 筆のマーク → 棒を描く→ 棒の先に、棒と違う色で、点を打つ →「ほぞん」

  2. ナビゲータ → 筆のマーク → 棒や点と違う色で 大きな丸い道を描く → 「ほぞん」

  3. 棒の「ハロ」を出す。スの矢印を 棒に重ねると出る。出なかったら マウスの真ん中のボタンを押す)→ハロの目玉マークをクリック(ビューワが開く) → 「スケッチを進める 5」を ひっぱり出す(「スケッチ スクリプト1」ができる)

  4. 「「スケッチ スクリプト1」」の、「ノーマル」と「×」の あいだの □マークを クリックして「テストはい いいえ」を出し、「スケッチを進める 5」の 下に 潜りこませる。

  5. ビューワの「スクリプト」をクリック →「テスト」をクリック → 「スケッチのモーフはその色に触れているか」をひっぱり出し、「テスト はい いいえ」の「テスト」の 横に くっつける。

  6. 「スケッチの■モーフはその色に触れているか■色」の、左の■をクリック → 出てきた スポイトで棒の 点の色を吸い取る。 → 右の■をクリック → 出てきたスポイトで 道の色を吸い取る。

  7. 「スケッチを回す 5」を「はい」と「いいえ」の横にくっつけ 「いいえ」の「5」を「-5」に 替える。
  8. 棒を 道の 上に のせ、「ノーマル」の左の 時計マークを クリックする。

◎ ①時計マークを長く押して 「刻み値を出し、数字を替える。②ハロの 緑マークをクリックし、兄弟を増やす(兄弟を動かすには、「部品」から 「全スクリプト」をひっぱり出し、「go」を クリック)。③「スケッチを回す 5」の数字を替える。④道のハロを出して、鉛筆マークをクリックし、道を描きなおす。

ステップ2

  1. 道のハロを出して、鉛筆マークをクリックし、少し太い線のいろいろな色で道を描きなおす。 
  2. 「スケッチの■モーフはその色に触れているか■色」の、右の■をクリック → 出てきたスポイトで 何もないところの色を 吸い取る。

ステップ3

  1. 棒のハロを出して、鉛筆マークをクリックし、棒を車の画に描きなおす(ヘッドライトを 車のボディやタイヤとは違う、別々な色にしておく)。 

  2. 道のハロを出して、鉛筆マークをクリックし、車より広い道に描きなおす。

  3. □マークをクリックし、「テスト はい いいえ」をもうひとつ出し、すでに出してある「テスト はい いいえ」の下に潜りこませる。

  4. 車のハロを出し、ビューワを開く。 → 「スケッチのモーフはその色に触れているか」をひっぱり出し、「テスト はい いいえ」の「テスト」の横にくっつける。

  5. すでに出してある「テスト はい いいえ」の 「いいえ」の「スケッチを回す -5」を 新しく出した「テスト はい いいえ」の「はい」の横にくっつける。

  6. ふたつの 「テスト はい いいえ」のうち 「スケッチの■モーフはその色に触れているか■色」の 右の■は別々のヘッドライトの色、左の■は 両方とも道の色にする。

  7. 「スケッチを回す 5」や「スケッチを回す -5」の数字や、「スケッチを進める 5」の数字を変えて、車が道にそって進むようにする。

2009年9月10日木曜日

じゃんけんぽん


今日は、アニメーションを使った、ゲーム、「じゃんけんぽん」を紹介します。

≪サンプル(Zip 形式 (右クリックして、ファイルを一度保存してください)≫

あと、「みんなでたのしくスクイーク」の「遊ぼう!」↓というところにも、いろいろあるので参考にしてみてください。

http://mts-j.hiho.jp/squeak/play.html






ステップ①


  1. ナビゲータ → ふでのマーク → グーを かく →「ほぞん」

  2. ナビゲータ → ふでのマーク → チョキを かく →「ほぞん」

  3. ナビゲータ → ふでのマーク → パーを かく →「ほぞん」

  4. 部品 → 「入れ物」を ひっぱりだす → グー、チョキ、パーを 「入れ物」に いれる。(マウスのやじるしを 入れ物にかさね Altボタンを おしながら マウスの ひだりボタンをおすと「ハロ」がでる) → みぎしたきいろマークをつまんで 「入れ物」の大きさが かえられる)

  5. ハロのひだりよこの めだまマークをクリック → ビューワがひらく → 「入れ物のカーソル位置」の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす(入れ物 スクリプト1ができる)

  6. 「入れ物のカーソル位置」を「入れ物のカーソル位置に以下を足す」にかえる。 → とけいの マークを クリックすると カーソルが うごきだす(もう 1かい クリックすると ポーズに なる)6 1~6を ちがう いろで もういちど やる。

  7. 部品 → 「全スクリプト」を ひっぱりだす。(goで スタート stopでとまる。)

  8. とけいの マーク ながくおす →「刻み値」を かたほうは50 もうかたほうは25にする。

ステップ②



  1. ナビゲータ → ふでのマーク → しるしを かく → 「ほぞん」

  2. しるしの ビューワを ひらく → 「基本」→「画像」→○○の画像の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす (あたらしい スクリプトが できる)

  3. 「入れ物」の ビューワを ひらく →「基本」→「集合」→「入れ物のカーソル位置の画像」を ひっぱりだし、あたらしく できた スクリプトの ○○の画像の みぎよこに くっつける。

  4. とけいマークを クリックし、しるしが カーソル位置の画像 に かわったことを たしかめる。

  5. 1~4を ちがう いろで もういちど やる。

ステップ③


  1. 入れ物のビューワをひらく → 「入れ物のカーソル位置」の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす(あたらしい スクリプトができる)→ すうじは 1に する。

  2.  もうひとつの 入れ物の ビューワをひらく。→「入れ物○のカーソル位置」の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす → ステップ3の1で つくった スクリプトの なかに いれる。→ 数字は 1

  3. 3 スクリプトの なかから 「スケッチ○の画像←入れ物○のカーソル位置の画像」を ひっぱりだす →ハロをだして みぎうえの みどりいろの マークを クリック →ふたつに なった言葉の いっぽうを もとにもどす → もういっぽうを ステップ3の1で つくった スクリプトの なかに いれる。

  4. 4 おなじことを もうひとつの スケッチ○の画像←入れ物○のカーソル位置の画像」でも やる。

  5. 5 ステップ3の1で つくった スクリプトの ひだりよこの きいろい!マークを クリックする。 →じゃんけんが グーにもどる。

さいごに、

入れ物のなかの えを べつな えに とりかえ 刻み値も ゆっくりに すると アニメーションに なる。

2009年9月9日水曜日

ボールをはねかえせ


ご無沙汰していてすみません、夏を越えてすっかり秋になってしましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、ジョイスティックを使って板を動かし、ボールに当て跳ね返させるという簡単なゲームを作ってみました。ここから、ブロック崩しを作りに挑戦してみませんか?

≪サンプル(Zip 形式 (右クリックして、ファイルを一度保存してください)≫


ステップ1
  1. ナビゲータを クリック、ふでのマークを クリック、上から 2ばんめの ふとさの ふでを えらび、がめんの まんなかに てんを うち、ほぞんする。これが ボール。
  2. いまかいた ボールの うえに マウスの やじるしの さきを かさねると ハロが でるので、ひだりの めだまマークを クリックし、ビューワを ひらく。
  3. 「スケッチを進める 5」を、がめんの ひだりはしに ドラッグし、「スケッチスクリプト1」をつくる。
  4. 「スケッチスクリプト1」の とけいマークを クリックすると ボールが 動きだす。とけいマークを、ながく おしつづけていると、「刻み値」がでるので、8を50にして、ボールの うごきを はやくする。もう1かい とけいマークを クリックして ボールをとめる。
  5. ビューワの 「基本」を クリックし、「動き」をクリックし、「スケッチがはねかえるシーン」をひっぱりだし、スケッチスクリプト1のスケッチを進める 5」のしたに、もぐりこませる。
  6. ナビゲータを クリックし、ふでの マークを クリックし、ボールとは ちがういろで、がめんの したのほうに、よこぼうを かいて ほぞんする。
  7. 「スケッチスクリプト1」の ×マークの ひだりの しかくを クリックし、「テスト はい いいえ」をだして、「スケッチがはねかえるシーン」の したに もぐりこませる。
  8. ビューワの 「動き」をクリックし、「テスト」を クリックし、「スケッチのモーフはその色に触れているか」を ひっぱりだし、「スケッチスクリプト1」の「テスト」の 横に くっつける。しかくい マークが ふたつできるので、ひだりがわ のしかくを クリックして スポイトをだし、ボールの うえでクリックし、しかくを ボールの いろに かえる。おなじようにして、みぎがわの しかくを よこぼうの いろにかえる。
  9. ビューワの「テスト」をクリックし、「基本」をクリックし、「スケッチをまわす 5」をひっぱりだして、「スケッチスクリプト1」の「テスト」の したの、「はい」のよこに くっつける。「まわす 5」を「まわす 100」にかえる。
  10. 「スケッチスクリプト1」の とけいマークを クリックし、マウスの やじるしの さきを よこぼうの うえに あわせて、マウスの ひだりボタンを つまみ、よこぼうを うごかし、ボールを はねかえそう。

ステップ2

  1. ナビゲータを クリックし、ふでの マークを クリックし、ちがういろで、がめんの したに、ながい よこぼうを かいて ほぞんする。
  2. 「スケッチスクリプト1」の ×マークの ひだりの しかくを クリックし、「テスト はい いいえ」をだし、まえにもぐりこませた「テスト」の したに もぐりこませる。そして、まえとおなじように、「スケッチのモーフはその色に触れているか」をだし、ひだりがわ しかくを ボールの いろに かえ、みぎがわの しかくを ながいよこぼうの いろにかえる。
  3. ビューワの「テスト」をクリックし、「スクリプティング」をクリックし、「スケッチをポーズする 空スクリプト」をひっぱりだして、「スケッチスクリプト1」の 2ばんめんの「テスト」の したの、「はい」のよこに くっつける。「空スクリプト」を「スクリプト1」にかえる。

ステップ3
横棒のビューワを開き、スケッチ1のx座標の左の太い矢印をドラッグしてスケッチ1スクリプト

  1. を作り、「x座標」を「x座標に以下を足す」に変える。次に「部品」から、ジョイスティック   を引っ張り出し、ジョイスティックのビューワを開いて、カテゴリのジョイスティックをだ出し、「ジョイスティックのスティックの水平位置」を「x座標に以下を足す」の横にくっつける。「刻み値」を100にして時計マークをクリックすると、ジョイスティックで 横棒が動く。