
今日は、アニメーションを使った、ゲーム、「じゃんけんぽん」を紹介します。
≪サンプル(Zip 形式 (右クリックして、ファイルを一度保存してください)≫
あと、「みんなでたのしくスクイーク」の「遊ぼう!」↓というところにも、いろいろあるので参考にしてみてください。
http://mts-j.hiho.jp/squeak/play.html
≪サンプル(Zip 形式 (右クリックして、ファイルを一度保存してください)≫
あと、「みんなでたのしくスクイーク」の「遊ぼう!」↓というところにも、いろいろあるので参考にしてみてください。
http://mts-j.hiho.jp/squeak/play.html
ステップ①
- ナビゲータ → ふでのマーク → グーを かく →「ほぞん」
- ナビゲータ → ふでのマーク → チョキを かく →「ほぞん」
- ナビゲータ → ふでのマーク → パーを かく →「ほぞん」
- 部品 → 「入れ物」を ひっぱりだす → グー、チョキ、パーを 「入れ物」に いれる。(マウスのやじるしを 入れ物にかさね Altボタンを おしながら マウスの ひだりボタンをおすと「ハロ」がでる) → みぎしたきいろマークをつまんで 「入れ物」の大きさが かえられる)
- ハロのひだりよこの めだまマークをクリック → ビューワがひらく → 「入れ物のカーソル位置」の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす(入れ物 スクリプト1ができる)
- 「入れ物のカーソル位置」を「入れ物のカーソル位置に以下を足す」にかえる。 → とけいの マークを クリックすると カーソルが うごきだす(もう 1かい クリックすると ポーズに なる)6 1~6を ちがう いろで もういちど やる。
- 部品 → 「全スクリプト」を ひっぱりだす。(goで スタート stopでとまる。)
- とけいの マーク ながくおす →「刻み値」を かたほうは50 もうかたほうは25にする。
ステップ②
- ナビゲータ → ふでのマーク → しるしを かく → 「ほぞん」
- しるしの ビューワを ひらく → 「基本」→「画像」→○○の画像の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす (あたらしい スクリプトが できる)
- 「入れ物」の ビューワを ひらく →「基本」→「集合」→「入れ物のカーソル位置の画像」を ひっぱりだし、あたらしく できた スクリプトの ○○の画像の みぎよこに くっつける。
- とけいマークを クリックし、しるしが カーソル位置の画像 に かわったことを たしかめる。
- 1~4を ちがう いろで もういちど やる。
ステップ③
- 入れ物のビューワをひらく → 「入れ物のカーソル位置」の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす(あたらしい スクリプトができる)→ すうじは 1に する。
- もうひとつの 入れ物の ビューワをひらく。→「入れ物○のカーソル位置」の みぎよこの ふとい やじるしマークを ひっぱりだす → ステップ3の1で つくった スクリプトの なかに いれる。→ 数字は 1
- 3 スクリプトの なかから 「スケッチ○の画像←入れ物○のカーソル位置の画像」を ひっぱりだす →ハロをだして みぎうえの みどりいろの マークを クリック →ふたつに なった言葉の いっぽうを もとにもどす → もういっぽうを ステップ3の1で つくった スクリプトの なかに いれる。
- 4 おなじことを もうひとつの スケッチ○の画像←入れ物○のカーソル位置の画像」でも やる。
- 5 ステップ3の1で つくった スクリプトの ひだりよこの きいろい!マークを クリックする。 →じゃんけんが グーにもどる。
さいごに、
入れ物のなかの えを べつな えに とりかえ 刻み値も ゆっくりに すると アニメーションに なる。
0 件のコメント:
コメントを投稿